DWEを始めたけど、CAPの録音ってどうやったらいいんだろう・・
実は私、最初はものすごいアナログな方法でやっていて(笑)
今の録音方法にたどり着いたらかなりスムーズ且つストレスフリーになりました♪
これからCAP挑戦していく方に参考になったら嬉しいな~と思いここに残しておこうと思います^^
この他にも「もっとこんな方法あるよ!!」って方はぜひぜひ教えてくださーい!
では行きます(^^)/
DWEのCAP録音方法!アプリ導入で簡単に。
こうやって記事を書いてるけど、実は私最初ものすごーくアナログな方法をとってたんですよ(笑)
そのやり方っていうのがコレ↓



ここで、録音したいTACをプレイメイトに通して1発本番的な感じで録音してました(笑)
コレでは失敗すると、何度もやり直しさせる羽目になってしまって・・
やらせてる感が否めない(゚Д゚;)可哀そうすぎる・・
で!!
やっと【CAP Recorder】なるアプリをインストールしたわけです(笑)
そのアプリ導入してからめっちゃ楽で何より子供にストレスがかからなくなったと思います!!
iPhoneでチョー簡単にできます!
アプリ導入は、アップルストア(App Store)にて【CAP Recorder】をインストールするだけ^^
開くとこんな画面になるので、録音する際は中央スイッチオンするだけで音声を録音してくれますよ~
CAPの応募用の録音はどうやっているかというと↓


6.ストップ後、ビデオとして自動でフォトライブラリに保存される
7.【4~6】の工程を枚数分繰り返す。
8.全て録音が済んだら、サイトよりCAP応募画面に行き、「音声ファイルを指定してください」のファイルを選択→フォトライブラリ
9.撮りためたファイル達をフォトライブラリから次々に選択
10.完了!!
工程は少し長いように感じますが、TACを日常化して少しずつ進めれば【1~2】はどんどん出来ちゃいます^^
TAC日常化が大変だったりするけどそこはなんとかママパパ頑張って!!(笑)
で、子供たちが寝た後とか起きる前の静かな時間に【3~10】を親のペースで進めればいいと思います。
コレで、子供に
「もう1回!!」
「集中して!」
「もっと大きな声で!!」
なんて鬼のようなママにならなくて済みますよ~(笑
DWEのCAPで歌の録音はどうやってやる?
もう一つCAP応募に大変なのが「歌」ですよね!
歌を録音して送る課題があるんですよ。
コレをまさかの最初に話したアナログな方法でなんかやってたらいつまで経っても録音なんて出来や~しない(笑)
↑コレ歌でも私やってた(゚Д゚;)笑。。ごめん娘よ・・・
で!現在はどうなったかというと~~
マジックペンを使って歌を録音する方法をとっています^^
具体的な方法は
1.CAP課題で送りたい歌のDVDを再生する準備をする
2.マジックペンとレコーディングカードを用意する
3.DVD再生と共にマジックペンで録音ボタン(rec)をタッチし、歌を一緒に歌わせる!
コツはマジックペンをマイクの様に持たせて、カラオケ感覚で楽しませる(笑)
4.終わったらストップボタン(stop)を押して録音終了。
5.再生ボタン(play)で確認してみる。
6.音声を先ほどのアプリで読み取ってフォトライブラリに保存してもいいし、そのままCAP応募画面で「ビデオを撮る」からマジックペンを再生させてもよし!
てな感じです^^
マジックペンは録音時間に限りがある!!
なので、短い歌ならOKだけど長い歌の場合は途中で切れちゃうことが判明(゚Д゚;)
確認してみたところ、マジックペンの録音時間は2分間!
よって我が家では、歌い始めと同時にアプリでも録音することに!
子供がマジックペンで録音したものを再生して聞くのが好きなのでマジックペンの録音もしてますが、必要なければ手間なのでただマイクの様に持たせて歌うだけでいい気も・・(笑)
なかなか歌がうまくなってきたな~と思ったら、たまにこうやってマイク持たせて歌わせてみるといいと思います!
で、うまく歌えればそれをそのままCAPに使ってもいいし。
いまいちだな~と思ったらまたの機会にやればいいですよね!
もちろんアカペラでもいいのだけれどやっぱり難しいし・・
CDもいいけど、我が家ではDVD見ながら一緒に歌った方がノリノリでいけたので(笑)
ライトブルーCAPならプレイアロングのDVD。
ブルー以降ならシングアロングのDVDって感じです。
この歌を子供に英語のテスト!!みたいな感覚を持ってほしくないな~というか、英語=勉強で強制で歌わせたくないな~と感じてこの方法になりました(笑)
そんな私もDWEのいろんな機能を知るまでは、
携帯の音声録音で無理やり歌わせたりしてたし・・(過酷!笑)
「先生に送るんだからふざけてないでちゃんと歌えーー!!」
なんてやってた黒歴史もあるもんで・・偉そうには言えません^^;
DWEのCAPを送る目安と我が家の方法
こんな具合に、TACや歌を進めてちょこちょこをCAP応募に取り組んでいます。
と言っても我が家DWE初めて1年が経ちますがいまだライトブルーも取れてないです^^;
上が4歳10か月・下が2歳4か月なんですけどね。
3人目妊娠中でやる気になれない~~
上の子DWE離れ気味~~
という負の1年を通りかかっていたもので(言い訳・・)
最近、またやる気UPしてきたのでここで日常化目指し頑張っていきますよー!!
プレイアロングの歌ってカナリ長いよね・・
コレ上手に歌うの無理でないの?!と、ずっと応募できずにいたんだけど、全然歌えなくてもPASSしている方もいるとかッ!!
かなり採点は甘いみたいだし早速お姉ちゃん応募しようかと思いまーす^^
で!!CAP応募の方法は良いとして、やっぱりそこまで完成させるための毎日の取り組みが難しかったりする。
親も日常化するの大変・・というかDWEにかかわらず自宅学習は親がどこまで付き合うか?にも寄りますよね。
なので、まず自分がわかりやすいように(使いやすいように)少し内職してアレンジしました!
インスタとか見ると色々出てきますので参考にするといいと思います!
(#DWE内職 とか #DWE教材活用 などで検索してみてください^^)
で、私もまねさせてもらってるんですが!
とりあえずこんな感じでTACを10枚ごとに振ってみた。
DWEの元のTACケースはなんだか開けるのに気が重い・・(笑)
なのですぐに取れるように100均のケースに移しかえて出し入れスムーズに!
今日の分!今週の分!という感じで用意しとけばストレスフリーに。
で、歌に関してはもうかけ流し!
かけ流しは1年続けてるんで、2人とも嫌でも覚えてます(笑)
流れれば口ずさむし、特に小さなうちは音楽が大好き♪
英語嫌でDVD見れなくてもCD再生は毎日してます。
気分が乗ってるときにどんどん録音です^^
あと、コレは本当に驚きなんですけど歌に関してはママが歌うとめっちゃすぐに覚えます!!
なので親の私達も積極的に歌を歌うようにするといいですよ~~
DWEのcap録音方法iphoneで簡単に!歌の時は?我が家はこうやってるよ!まとめ
いかがでしたかー??
我が家の方法ではありますが、もし初期の私の様にチョーーーアナログな方法で取り組んで行き詰っている方がいたら・・
と思って記事にしてみました!
やっぱり最終的にはCAP合格がゴールではないし、
・英語が好きになる
・英語が身近な存在になる
・英語でコミュニケーションが取れるようになる
・英語が話せるようになる
などなどもっと大きなものがあると思うんです。
CAPのために親が必死になって録音するようなことをして、子供が英語嫌いになったら元も子もないです(+o+)
↑私はそうなりかけた^^;
なので、自分の目標として!
日常生活の延長のような感じでCAPもレベルアップしていきたい!!
と、これからも頑張りますーー
他にも良い録音方法があったらぜひぜひ教えてくださいm(__)m
コメント