DWEプレイアロングの内容や値段!DVDやおもちゃに我が子が反応した年齢は?

教材内容

ディズニー英語システムのプレイアロングの内容を写真付きで徹底解説!

リニューアルして絵本も追加されましたね^^
DVD・CD・絵本、おもちゃなどなどこれだけでも結構なボリューム!

プレイアロングセットの値段はどのくらいなのかも気になるところ。

現在進行形で使っている我が子がプレイアロングに反応を示した年齢も、個人差はあるかと思いますが対象年齢と併せてお伝えしていきます^^

ちなみに我が子は現在4歳10か月・2歳5か月です~

スポンサーリンク

DWEプレイアロングの値段

ディズニー英語システムは高い!と有名ですよね^^;
DWEやってると友達に話したり、家によんだりすると

「コレ100万くらいするんでしょ?!」

と、まずお金の話になること間違いない(笑)

ま~フルセットはそのくらいするので実際に高いのは事実。

フルセットではなく各パッケージごとに価格設定があります。
【プレイアロングセット】のみも購入可能です^^

その価格、2019年4月リニューアル後の新価格は

51,840円

これだけでも十分高いですが、先にフルセット100万を聞いてしまうと安いと思ってしまうのが怖いですね・・

そしてココ重要!!
プレイアロングセットは他のパッケージを購入すると特典としてタダで付いてくる!

なので、プレイアロングセットだけ購入する人ってあまりいないみたい(アドバイザーの人が言ってた)

DWEで受けられる様々なイベントや課題などが、プレイアロングだけだと限りが出てくるんですね~
そう考えると、もうちょい頑張って1つ上のシングアロングセット(会員価格159,840円)にして特典でプレイアロングももらう!!という方が良いかな~と思っちゃいますね。

ディスニー英語システムの価格や詳しいパッケージについてはコチラの記事に書きました~

ディズニー英語システムの価格!DWEパッケージって何?フルセット購入した我が家が解説!
DWEは2019年にリニューアル! 値段もUPしましたね~(゚Д゚;)高かったものがさらに高くなった!! でも価格を見るといろんなパッケージがある。 ミッキーやらミニーやらグーフィーやら・・ オマケに「T」だの「D」だの「G」だのと訳の分からないアルファベットの略。 ディズニー英語システムの仕組みって意外と複雑。 そこらへんも含め、フルセット購入した我が家の各パッケージの使用感なども含めてお伝えしまーす!

DWEプレイアロングの内容

プレイアロングのセット内容は、

・DVD3枚
・CD3枚
・えほん3冊
・ガイドブック1冊
・おもちゃ

で構成されています。

では早速、一つずつ見ていきましょう(^^)/

プレイアロングDVD

DWEのプレイアロングDVD

プレイアロングのDVDは全部で3つ!
このDVDにはミッキーは出てきません。

DVDパッケージに出てるカエル(フロギー)とウサギ(バニー)がDVDの中で、ストーリーを展開!
ストーリーと言っても長いお話しではなく、CDに収録されている曲を目で見てどんな状況の時に使う言葉なのか?を理解しやすいような構成になっています。

内容は

1.フロギーとバニーがその曲に出てくる簡単なやり取りをする。

2.アニメではなく、実際の子供達が曲に合わせて踊ったり、内容に合わせて身体を動かす映像が流れる。

という感じ。

この1~2が、収録されている曲の数だけ繰り返されます。
DWEのプレイアロングDVD裏面収録内容

例えば、
I’m working.
の時には、歩いたり・・

I’m runninng.
の時には、走ったり!

Sharing.
の時には、一つのものを分けあったり。(半分こしたり)

言葉と動作を関連付けるのにはとってもわかりやすいDVDだな~と^^

実際我が子たちも、DVDの子供達を見ながら同じ動作をしてます!

ミッキーが出てくるアニメも見ますが、プレイアロングの実写の方が一緒になって楽しんでますね~。特に下の子。

2歳の下の子は同じように動くのが楽しいようです(笑)
この子が1歳の時も楽しんで一緒に動いてたので1歳児も十分楽しめます。

4歳の上の子も、下の子につられ一緒になってやってたりするので良いかな~と^^

DVDの長さは
プレイアロング1:34分
プレイアロング2:30分
プレイアロング3:50分

です!

プレイアロングは1~3の順序で内容も少しずつレベルアップしていきます。

簡単に言うと
【プレイアロング1:親も一緒に遊ぶのがメイン】

DVDにも0歳児くらいのまだ歩けないような小さな子が登場します。
その子たちと一緒に登場するのが、ママとパパ!
一緒に遊んであげれるよう、親の動きもとても分かりやすい。

・アップ!ダウン!と子供を高い高いする
・ハチのパペットを使って子供の周りを飛ばせる
・いないいないばあっ!
・箱の中に入っているものは何かなー?(鳴き声と共に動物を登場させる)
・子どもの体を洗う

などなど、日常で使えるフレーズも盛りだくさん!

【プレイアロング2:歩くことが出来るようになり、簡単な作業が出来る】

1~2歳児くらいの子が登場!
自分一人で歩けるようになり、簡単な作業が出来るレベル。
下の子は1歳の時ドンピシャにプレイアロング2にはまりましたよ^^

・ボールを転がしあう
・歩く・走る・ジャンプなどの体を動かす動作
・カップに水を入れる
・椅子の周りをまわる
・机の下をくぐる
・手を大きく広げる

などなど、本当に簡単な動作ですが、自分で歩けるようになった子供達には魅力的な動作がたくさん入っています!

1と同様、ママやパパも登場し一緒に遊んであげるシーンも出てきます。
なので子供にやろう!!と呼ばれますね・・(笑)

【プレイアロング3:2よりも動作が細かくなる】

2~3歳児くらいの子が登場!
単純だった動作ももう少しレベルアップ!

・ブロックをくっつける
・車を走らせる
・カップを積み重ねる
・包丁で果物や野菜を切る(おままごとセット)

などなど、2に比べると少し細かい作業になっていますよね。

2歳になった下の子は現在このプレイアロング3が大のお気に入り!
特にSharingでのおままごとセット遊びが大好きです^^

こうやって子供の成長と共に使っていると、本当によく作られた教材だな~と感じます^^

上の子はもうすぐ5歳ですが、下の子と一緒になってやりとりしたり、まだまだプレイアロングで遊んでます!

プレイアロングCD

DWEのプレイアロングCD

プレイアロングCDは全部で3枚。
DVDと同じ順番で入っています!

プレイアロング1:11曲
プレイアロング2:11曲
プレイアロング3:12曲

DWEのプレイアロングCD裏面収録曲

我が家では常にこのCDはかけ流し。

で、何度もかけ流すと子どももすぐに覚えて口ずさむように!
それからDVDを見せると、動作と関連付けされることで理解していきます^^

ただ、入っている曲が少ないのでだいたい30分もしないうちに1枚が終わってしまう(゚Д゚;)

もう一回再生ボタンを押すだけなのに面倒だ・・と思っている自分がいます(笑)
なので早々にパソコンへ移してスマホで再生できるようにした方が後々楽ですね。

学生の時、歴史の試験勉強とかで西暦を語呂合わせにしたり、曲にして覚えたりしましたよね!
そうやって覚えたものっていまだに覚えていたりします。

このDWEのCDはそれと一緒で、曲として文法もリズムに合わせて聞くことですごく自然に吸収して覚えちゃうんですよ!
そして1度覚えたものはなかなか忘れない!!

親も子もです(笑)
うまく出来ているな~と^^

プレイアロングは、DWEの幹となる根っこの一番大事な部分と聞きました。
日常的に使う文法が曲の中にたっくさん取り入れられているんですね!

プレイアロングえほん

DWEのプレイアロング絵本

絵本は2019年4月のリニューアルから追加されたもの!
全3冊で、プレイアロングの1~3に沿った内容です。

絵本というとストーリーが書かれているような気になりますが、コレは違います。

各章の、キーフレーズや単語とDVDに出てくる子供たちが登場していてDVDの復習のような形になっています^^

プレイアロングおもちゃ

DWEのプレイアロングおもちゃ

このおもちゃたちはDVDに出てくるものと全く同じ!

DVDを見ながらDVDにうつる子供たちと同じように、遊べる(*ノωノ)

例えば・・
フィンガーパペットでハチが飛んでいるシーンやウサギがぴょんぴょん飛び跳ねているシーン↓
DWEのプレイアロングおもちゃパペット

バニーのフィンガーパペットでHop,Hop!と1歳児でも言葉に出しながら遊んでいます^^

ベルの入ったブロックを振っているシーンや小さな車を走らせるシーン↓
DWEのプレイアロングおもちゃベル

Jingle,Jingle!と言いながら同じように振ります。

ただ、聞いて~見て~だけではなくそのあとの【自分で行動に移す】という部分まで出来るのは本当に身につきやすいと思います!

ただ、まだまだ小さい子だと一人では難しい動作もあります。
先ほどのベルブロックなんかは、ブロック同士をくっつけるのが硬くて1歳児には難しいです。

そんな時はお姉ちゃんが手伝ったり、親が一緒にやってあげたりする場面も!

0歳~1歳くらいだとまだ自分で行うには難しいので、親が代わりに一緒に遊んであげる感覚で行うと赤ちゃんが少し大きくなった時自分でも興味を持ってやり始めますよ^^

このDVD自体、子ども・パパ・ママという構成で作られているものも多く、家族みんなで英語に親しめるような内容になっています。

普段おうちで遊ぶような感覚で、おもちゃを使いながら遊んであげるのもいいですね♪

プレイアロングガイドブック

DWEのプレイアロングガイドブック

プレイアロングのガイドブックは1冊。
この中に1~3までのすべての曲の解説がしてあります!

例えば【Me and You】
プレイアロングガイドブック内容

左上のブルー枠が、DVDの内容を解説しているもの。

歌詞が入り、右ページには発達に合わせたアドバイスがあります!

この曲のキーフレーズを、どのように日常生活に取り入れるか?
歌詞の単語だけではなく、他にもこういった使い方が出来るよ!
と、教えてくれるとっても役立つアドバイスです^^

私はこのガイドブック片手に遊ぶことが多いです(笑)
歌詞もまだ覚えてないし、どういった使い方が出来るのか何度も読まないと自分が覚えられない^^;

DWEプレイアロングの対象年齢と我が子の反応

我が家は2019年1月からユーザーとなりました。
(当時3歳10か月と1歳5か月)

プレイアロングも最初はインプット!

まず歌を聞いて英語に親しんで~
DVDで映像を見て~
おもちゃもたくさん触って遊んで~

子供達も最初は使い方がわからなかったおもちゃも、何度も見たり使ったりしていくうちに覚えた模様(笑)

上の子はすぐ歌い始めて、細かい作業も出来るのでどんどん一緒にやっていきました。

5~6月くらいになって下の子(1歳8~9か月)のお気に入りはプレイアロング2!
なかでも「Me and You」という曲が大のお気に入り!!

この曲は
・ボールを転がす
・ボールを投げる
・ボールを持ってくる
などの、動作です。

映像はママと一緒に↑↑を行うので、ボールを持ってきては「やろー!!」と言わんばかりに誘われました^^;

他には「Hopping Bunny」という曲。

ウサギのパペットがぴょんぴょん飛びながらテーブルの上に着地したり、椅子の上に着地!
とどんどん移動していきます。

「Hop Hop!On The Table!」と言いながら一人でやってます(笑)

お気に入りはフィンガーパペット。
DWEプレイアロングおもちゃのフィンガーパペット

1歳の娘も自分で簡単にはめることが出来るので楽しいみたいです。

現在4歳になる上の子は、最初はおもちゃに興味を持っていたもののすぐに飽きました(笑)
自分で遊べる子は大体一通り見て触り終わったら「はい次!!」という感じですぐ行っちゃいますよね。
そんな感じ。

でも、下の子が楽しそうにしていると自分もやりたくなるようで、一緒になってやっています^^
そこは兄弟姉妹の良いところだな~と。

4歳位になると、どの動作も簡単にマネ出来てしまうので、親がどのように付き合うか?で、変わってくるのかなとも思いました!

・普段のおままごと遊びにフレーズを取り入れる
・日常会話にフレーズを取り入れる
・下の子と楽しく遊んでみる
とか。(笑)

こんな感じで、上の子の興味もそそりつつ遊んでいければ!
でも、プレイアロングへの食いつきはやっぱり下の子の方が良いです!

が、基本がたくさん入っているのでどの年齢の子も、繰り返し使いながら身に付けていけたらな~(自分も・・)と思いながら使ってます^^

スポンサーリンク

DWEプレイアロングの使い方

我が家の使い方は

1.ご飯の時間やテレビをつけていない時は、基本BGMとしてCDをかけ流しています。

CDはプレイアロングにだけでなくシングアロングのものも混ぜながら!
(自分が飽きるので・・(笑))

2.DVDを見ながら一緒に遊ぶ or 見ててもらう。

一緒に遊ぶ時、簡単なフレーズならいいんですが、まだ自分も覚えられていないフレーズだとガイドブック片手に歌いながらやったりしてます(笑)

私が歌えるようになると、やっぱり子供も一緒に歌うんですよね~!
特に上の子がそうで、私が歌える歌は全部すぐに覚えて歌えます。

だからやっぱり親も一緒に覚えながら取り組むのが良いんだな~と感じてます^^

絵本は正直あまり使いこなせてないですー(笑)

我が家は毎日DVDを付けて遊ぶような感じではないので、そこまで熱心に取り組めてないのが現状。

でもやりすぎずに子供が見たいものの合間に流したりするとすんなり受け入れてくれたりしてるので、このままでいいかなと^^

8月で2歳を迎えた下の子はそこまでテレビにこだわりはないです。
ついているのものを見る!といった感じ。

が!
4歳の上の子は
「プリキュアみたいー!」
「ソフィア見たいー!」
みたいな(笑)

幼稚園でお友達とお話しもするし色々なものを聞いてきます。

なので、DWE付けにするのもな~と、そういうものも見せながらやってます!

英語バージョンがあるものであれば「コレ英語にも出来るよ?」と聞くと、
「英語にする!」
「日本語でいい!」
など言うのでそれに合わせたりもしてます。

DWEプレイアロングのセット内容と使い方!我が子が反応した年齢は?まとめ

プレイアロングの内容が少しでも伝わったでしょうか^^

プレイアロングの対象年齢が0~3歳という事で、やはり我が子たちの様子を見ると、下の子の方が興味を持ってます!
4歳も興味がないわけではないですが、映像を見ながら簡単に一緒に出来てしまうのも飽きちゃうポイントかなーと。

なので周りがどう楽しんでやるか?に視点を変えていった方が良いなと思っています。

我が家には興味盛りの下の子がいるので、うまく下の子を使って一緒に楽しめるように促していこう(笑)

ディズニー英語システムの無料サンプル請求!
CD・DVD・歌の絵本☆さらに今ならお風呂で使えるABCポスター付き♪ 

公式ホームページはコチラ⇒ディズニーの英語システム

スポンサーリンク

コメント