我が家は、DWE開始1年ちょいで私が仕事を開始するため共働きとなりました。
長女は幼稚園。
次女は保育園。
DWEは共働きでも成果を出すことが出来るのか?
1日にどのくらいDWEに触れることが出来るのか?
1日のスケジュールは?
現在の英語力は?
などなど、共働きの家庭でDWEを使っていく不安を少しでも解消できればと思います!
DWEは共働きでも成果が出るの?
我が家の仕事とDWEの状況についてはこんな感じです↓↓
・開始当時、長女3歳(幼稚園年少)と次女1歳(自宅保育)
・2020年4月~私が仕事開始(在宅ワーク)のため、次女2歳が保育園開始
・パパは水木休みのみ
もともとDWE開始が遅かったので、長女はすでに日中は幼稚園に通っていました。
そして、2020年4月より次女も保育園通いになったという感じですね。
なので開始当初から共働きだったわけではないので、また状況が違うかもですが参考程度に読み進めてもらえたらと思います^^
結論から言ってしまうと・・
共働きでも関係ない!!
続けさえすれば結果は出るよ!!
と言いたいです。
と言うのも、DWEは最初はインプット。(DWEに関わらずかと思いますが)
・CDのかけ流し
・DVDを見る
・DVDを見ながら一緒に遊ぶ
とかですね。
現在の仕事の状況や、子供の年齢によっても違いが出てくると思いますが、ママやパパの心配は
「DWEを一緒に使って遊んであげられる時間があるか?」
「DWEを一緒に取り組める時間は作れるか?」
と言う部分が大きいですよね。
フルタイムで働いていると、朝は準備でドタバタ、帰宅後は家事に追われて一緒に遊べる時間がないまま就寝・・。
という状況になることも多い。
その中で、どんな風にDWEの教材を使っていくのか?というのがわかるように、現在の我が家の取り組みを取り入れながらシミュレーションしてみました!
・CDのかけ流し
・DVD1本見る。もしくは途中まで(Eテレの時間をDWEに変えるイメージ)
【帰宅後】
家事などをしている間に
・DVD見る。
・タッチペン遊びが出来るものなどを出しておく
食事中に
・CDかけ流し
食事後
・TAC数枚
就寝前
・BOOK読み(寝る前の絵本をDWEBOOKにしてみる)
こんな感じかなーと。
もちろんこれを全て最初からやる必要なんてないです。
このうちのいくつかを意識してやっていったらいいと思います!
今日はDVD流したから、TACは明日にしよう!
今日はBOOK読みだけしてみよう!
とか^^
私がDWE開始して毎日確実に続けたのは「CDかけ流し」のみです(笑)
DVDも数か月間全く見ない期間ありました。
その時の様子がコチラ↓
TACやBOOK読みが習慣化してきたのも、DWE開始してからだいぶ経ってから(数か月~1年)ですね^^;
そんなかなりゆるゆるな我が家でも、開始1年で成果が見られ始めました。
成果が出るのは子供の年齢にもよります。
0歳の赤ちゃんならば、話すのもまだまだ先なので成果が目に見えて分かりづらいというのがあるかと思います。
私のしてきた1年間の取り組みって仕事してても余裕で出来ちゃうくらいの内容だったなと(笑)
確かに専業主婦の方が、DWEに使える時間が多いのは確かです。
が!1日中DWEをやっていることはまずないし、子供も自分も飽きちゃいますよね^^;
なので、仕事をしていても1日の取り組みとか予定をしっかり決めておけば、問題ないかなと感じます!
あとは親次第ですね。
コレは仕事してるしてないに関わらずですが、どの教材を使うか?はもう全て親次第。
子供が勝手にCD流すこともなければDVDを流すこともないです。
TACを準備することもなければ、BOOKを持ってくることもそうそうない^^;
なので、親が出してあげる必要があります。
おうち学習は英語に関わらずそうですが、親がそのように誘導していく必要があるんですよね。
面倒にならずに親が根気よく続けることが出来れば、共働きだろうが成果は出てくるはず(^^)/
逆に、お仕事をしてなくても親が教材を使うのをやめてしまえば結果が出ないということです。
我が家の1日のスケジュール!
平日の我が家のスケジュールです!
時間 | 生活の流れ | DWEの取り組み |
7:00 | 起床 | CDかけ流し |
7:30 | 朝ご飯 | |
8:00 | 次女登園・パパ出勤 | 長女Eテレ |
8:30 | 長女登園 | |
15:30 | 長女帰宅 | CDまたはDVD(SBSなど今後進めたい)友達遊びなど。 |
17:00 | 次女お迎え | |
17:30 | お風呂 | CD |
18:30 | 夕飯 | |
19:00 | 自由遊び | TAC・Q&Aカード |
20:30 | 就寝 | BOOK |
1日何時間くらいDWEをやっているのか?
どのくらいの取り組みで子供達に変化が現れたのか?
を、こちらの記事で書いたので合わせてどうぞです^^↓↓
働いている方の中には、教室に通わせるには限界がある。
出来て土日の教室だし、その中に英語を入れるのがもったいない!他にも習わせたいものがある!という理由で、家庭内で少しずつ出来るDWEにしようと決めたという方もいました。
それも納得ですよね~
スイミングや体操・バレエ・ピアノなど家庭内では一緒に取り組むのが難しい習い事だってあります。
それならば英語は家庭内で親が一緒にやってあげた方がいい!という意見ですね。
インスタなどでは日々たくさんの方々の投稿が見れます^^
もちろん働いている方もたくさんいて、その方の取り組みやお子さんの写真・動画も見れちゃいます!
自分が投稿せずとも見る専門というのもあり(笑)
↑
私はコレ。(笑)
色々なアイデアがもらえたり、どんなふうに日々取り組んでいるのか?が勉強になったり。
おうち英語は孤独なことも多いので、SNSを使って自分(親)のモチベーション上げるのも1つの手だな~と思ってます(^^)/
5歳・2歳の現在の英語力はどのくらい?
そして気になるのが子供の成果ですよね!
正直我が子たちは、日常生活の会話を普通に英語でやり取りするほど話せることはありません。
【5歳長女】
・単語が増えた
・ABCの書き写しに興味を持ち始め勝手に書いていることも。
センテンスと言っても「I’m hungry.」とか短いもの!
それでも初めて行った時には驚き聞き返しました(笑)
教えてないのに突然言い出すことがよくあるのは、日頃のDVDやBOOKのおかげなのかなと感じます。
質問に対して今までは「Yes」や「No」のみだったのが
「Yes,I do.」や「No,I don’t.」の文章を作れるようになってきましたね。
「What is it?」の問いにも最初は「apple」だったのが「It’s an apple.」となって来たり。
単語での返答ではなく、文を少しずつ組み立てられるようになってきた感じ!
私はライティングはまだいいや~と教えてないのですが、BOOKのページを真似て紙に書いたりしてる様子が見られます。
英語でのお手紙書きなどを取り入れるとググーーンと伸びるかなと思ってるところ^^
【2歳次女】
・単語が増えた
次女は長女よりも素直にDWEに取り組みます(笑)
DWEソングは大好きで、シングアロングDVDを流すといつもマイクでカラオケのように歌ってます。
CDかけ流しの際も、分かる曲は一緒に口ずさみながら遊んでますね!
他にはタッチペンが使える絵本を出しておくと自分でページをめくり、これまた♪マークを見つけては流し一緒に歌うという^^;
とにかく今は歌が大好きな様子。
姉のようにセンテンスが出ることはないですが、リピートしたり単語がちょろちょろ出るという感じです。
我が家ではシングアロング付属のポスターを壁に貼り付けてます。
このポスターをタッチしながら単語を言ったり、ペンの音声に従ってリピートしていることも多々あります。
このポスター内職はやって良かったな~と思ってます^^
と、こんな感じの姉妹ですー。
紹介DVDに出てくるようなスーパーキッズでは全くありませんが、1年続けたらこのような成果が見られてます。
DWEをやっていなかったら普段英語に触れる機会なんてなかったろうし、良かったと思います。
フルセットという高い買い物でしたが子供3人(もうすぐ第三子出産です)で使うと考えれば安い!と考えることに(笑)
DWEは共働きでも成果を出せる?1日スケジュールと我が子の英語力は?まとめ
共働きでも成果を出している方はたくさんいます!
DWE開始1年で、私自身もこれから仕事開始という状況です。
ママにとっては疲れている状況で英語の勉強に付き合うなんて大変だよーーと思いますよね。
でも実際に1年使ってみて感じるのは、DWEで勉強要素が出てくるのってだいぶ後の方。
ステップバイステップなどもインプットが進んだ1~2年後になるだろうし、0歳の赤ちゃんであれば3~4年後くらいから。
休日などの時間に余裕があるときに
・ストレートプレイDVDを見ながらBOOKも一緒に開いてみる
・TACを一緒にやってみる
・CAP応募の録音をしてみる
・使いやすいように内職をしてみる
・イベントに参加してみる
・ステップバイステップを進めてみる(4歳くらいから)
・応用教材レッツプレイなどを開けてみる(4~5歳から)
・親がDWEのガイドブックなどを読んで使い方を復習してみる
などなど、本当に少しずつ進めればいいと思いますよ(^^)/
私の個人的な意見としては、共働きかどうかという問題はあまり関係がなく、親が教材を理解して諦めずに使い続けられるか?というのが強い気がしてます!
これから仕事を開始し、また違った状況でのDWE使用となるので今後の子供達の様子も載せていきたいと思います^^
今までの
長女⇒3歳10か月から始めた実践記
次女⇒1歳5か月から始めた実践記
なども参考にしてください~実際の音声が載ってたりします^^
コメント